採用情報(求人情報)
南日本環境センターについて
我社は、地球規模の視野に立ち、生物が恒久的に生命を保ち続ける環境を保全することを目的とし、その目的達成のために先ず出来ることを、足元から実行することで、地域社会に貢献することを目指します。
先輩の声
- 所属
- 第2事業部
- 仕事内容
- 私たちは、事業系一般廃棄物および事業系産業廃棄物の収集運搬業務を専門に行っています。地元エリアの環境を守る大切な役割を担っています。
- この会社の魅力
- 人間関係がとても良好で、チームワークの力を実感できる職場です。(時には厳しさもありますが、基本的に皆優しく、温かい雰囲気です。) 研修期間を経て、大型免許取得を上司に相談した際にはスムーズにサポートしていただき、費用を負担してくださいました。このようなサポートを通じて、一人一人の成長を応援してくれます。
- 休日の過ごし方
- 休日には音楽活動やケーキ作り、家事(洗濯や掃除など)、バスケットボールやバドミントンなどを楽しんでいます。気の合う仲間たちと充実した時間を過ごし、もちろん家族との大切なひと時も忘れません。好きなことに打ち込めるひとときを大事にしています。
- 所属
- 第3事業部
- 仕事内容
- 私たちは、県北地区にある様々な建物で飲料水貯水槽の清掃、ハウスクリーニング、そしてエアコン洗浄などを行っています。清潔で快適な環境づくりをお手伝いします。
- この会社の魅力
- お客様の快適な生活環境を支える、やりがいのあるお仕事です。 未経験でも心配はいりません。先輩スタッフが丁寧にサポートします。さらに、資格取得や各種講習を通じて着実にスキルアップが可能です。成長を実感しながら働けます。
- 休日の過ごし方
-
休日には、小中学生男子バレーボールチームの指導を行っています。(実は息子もチームに所属しています!)
土日にお仕事が入ることもありますが、試合と重なることも多く、チームの活動を優先させていただいています。同じ事業部の皆さんには感謝の気持ちでいっぱいです。子どもたちやチームの成長が何よりも楽しみ。これからも全力でサポートしていきます。
- 所属
- 第6事業部
- 仕事内容
- 私たちは、水道施設や温泉施設、学校プールなどの日常的な点検や機械のメンテナンス業務を行っています。皆さまの安心・快適な水環境を守るお手伝いをしています。
- この会社の魅力
- 人柄の良さこそ、私たちの会社の最大の魅力です。上司や先輩方は気さくに話しかけてくださり、仕事についての質問にも丁寧に答えてくれます。また、妻の妊娠・出産の際には、妻や子供の体調を気遣っていただき、急な休みや育休のフォローもしてくださり、とても働きやすい職場環境です。
- 休日の過ごし方
-
休日は、家族で家の周りを散歩したり、お祭りなど地域の催しに参加して楽しんでいます。雨の日や風が強い日は室内で遊びますが、子供が窓の外を眺めて笑う姿に「やっぱり外が好きなんだね」と妻と笑い合うひと時も幸せです。
子供が生まれてから大変なこともありますが、家族と過ごす時間が何よりも大切です。
- 所属
- 宮崎営業所
- 仕事内容
-
宮崎営業所で、総務およびマンション管理業務の会計の仕事をしています。
総務の業務としては、売り上げの確認や社員の日報確認等を行っています。
また、マンション管理業務では、毎月の会計報告書の作成、決裁書作成、銀行手続きなどを行っています。
- この会社の魅力
-
地域社会への貢献を目指して、社員全員が積極的に仕事に取り組んでいます。
また、子育て中の社員が多く、育児と仕事を両立しやすい環境が魅力です。
例えば、私自身も出産後、約1年間の産休・育休を取得しました。時短勤務で復職した際は、周りの皆さんから温かく迎えてもらい、仕事と育児の両立に助けられました。
時短勤務のおかげで、保育園の送迎もスムーズにできています。急な子供の体調不良によるお休みや時間的制約があっても、会社全体が協力して支えてくれるので、安心して働ける環境です。 - 休日の過ごし方
-
休日は子供との時間を大切に過ごしています。
毎週、どこに出かけようか計画するのも楽しみのひとつです。いろいろな公園で子供と遊ぶ時間は特別なひとときです。 子供が1歳半を過ぎて歩けるようになり、滑り台で遊ぶ姿を見るたびに成長の喜びを感じています。
もちろん仕事も重要ですが、家族と過ごす時間をしっかり取れる会社の環境に心から感謝しています。
- 所属
- 環境美化事業部
- 仕事内容
- 旭化成の愛宕工場、恒富工場、岡富工場のうち岡富工場で、6名(女性3名、男性3名)で工場内の美化事業を行っています。 女性スタッフは社内メール集配や通路、階段、トイレの清掃を担当し、男性スタッフは屋外通路の清掃や芝生の緑地管理(芝・草刈り)、低木の剪定、柵外の清掃を行っています。 夏場は熱中症対策を徹底し、「進捗より安全!」をモットーに安全第一で作業を進めています。ノルマもなく、無理をせず働ける環境で、毎日ノー残業デーを実現しています。
- この会社の魅力
-
私たちのチームは平均年齢 67.5歳、最高齢者77歳の職場です。やる気があれば高齢者でも活躍できる環境です。
福利厚生が充実していることや、比較的休みが取りやすい点も魅力のひとつです。
例えば、女性スタッフの負担軽減のため、男性スタッフがローテーションでメール集配をフォローするなど、協力的な体制が整っています。旭化成からの依頼への対応も柔軟で、こちらからの要望を聞き入れてもらえる点も嬉しいポイントです。 - 休日の過ごし方
-
夏場のハードな作業を乗り越えた後、土日は家でのんびり身体を休めています。
月に1回程度、FC延岡(60歳以上のサッカーチーム)の試合に参加したり、30年ぶりに始めたゴルフを楽しんだりしています。ゴルフは暖かく見守られつつ、マイペースでプレーしています。その他にも、イベントに出かけたり、食べ歩き飲み歩きを満喫したりするのが楽しみです。
- 所属
- いのちの杜
- 仕事内容
- 私たちは、市から委託を受けて斎場の管理運営を行っています。 火葬場という特殊な仕事ですが、主にご遺族様へのご案内やサポートを担当し、火葬の受け入れからご収骨までお手伝いしています。また、施設のイメージを保つため、日々の清掃に加え、月1回程度の大掛かりな清掃も行っています。その日の件数に応じて職員でスケジュールを組み、効率的に運営しています。
- この会社の魅力
- 市から「いのちの杜」の業務委託を受けて13年目を迎えました。 当初は厳しいご意見もありましたが、長年の取り組みの中で信頼を築き、今では市内外から高い評価を受ける火葬場へと成長しました。ご遺族様から感謝の言葉をいただくと、この仕事のやりがいを強く感じます。簡単にできる職種ではありませんが、それがこの仕事の大きな魅力でもあります。
- 休日の過ごし方
- 平日の休みは、美容室やレジャー施設などをゆっくり楽しむことができます。また、役所・銀行・病院などの用事もスムーズに済ませられる点が魅力です。希望休を事前に申請できるため、計画的に休日を活用しています。
募集要項(ハローワーク)
